商品参数
- 拍卖号: s1120007081
开始时的价格:¥355 (6980日元)
个数: 1
最高出价者: - 开始时间: 2024/11/26 21:06:58
结束时间:
提前结束: 有可能
商品成色: 二手 - 自动延长: 会
日本邮费: 中标者承担
可否退货: 不可以
直购价格: ¥355 (6980日元)
拍卖注意事项
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。
【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。
絶版希少図録本 特別展 鍋島焼 藩窯から現代まで 鍋島藩窯 献上古伊万里 有田焼 色鍋島 色絵磁器 染付
神奈川県立博物館
昭和62年
作品写真図版フルカラー カラー作品写真図版 約350点
177ページ
25x24x1.3cm
※絶版
古鍋島から、初期鍋島、盛期鍋島、後期鍋島、再興された現代鍋島と年代別に整理分類してカラー写真図版を約350点、
関連資料を多数掲載し、鍋島のすべてを網羅して展観した展覧会の、大変に内容充実した図録本。
鍋島藩御用窯が置かれ、将軍家や諸大名の贈答品、朝廷等への献上品として、その技術は門外不出、日本磁器の最高峰と称される「鍋島焼」。献上品という性質ゆえに、その器や技術が民間に出回ることは厳しく取り締まられ、産地である大川内は「秘窯の里」とも呼ばれてきました――
十代今泉今右衛門、十一代今泉今右衛門、十二代今泉今右衛門、十三代今泉今右衛門による藩窯鍋島写も多数収録、
初期鍋島、盛期鍋島、後期鍋島の作風の変遷、鍋島焼と伊万里焼の作風比較、鍋島製作工程写真、図案帳(鍋島家伝来)、模様帖、磁石、釉薬の原料、窯場道具、染付・濃染道具一式、細工場の鑑札、鍋島藩窯関連風景、採石場、大川内の窯場、鍋島藩窯址、出土陶片などの各種資料も満載。
各作品の寸法、主要な作品には詳細な見どころ解説、論考テキストほか、見応え読み応えのある愛好家必携の大変貴重な資料本。
【はじめに】
鍋島焼は伊万里、柿右衛門、九谷などと並んで、日本の近世陶磁を代表する名陶として、つとに親しまれてきました。とりわけ、鍋島焼は藩直営の御用窯として保護され、幕府、諸大名への公的な贈答品のみを制作したため、その意匠や色彩など、格調の高さにおいては独特の光彩を放っています。
この展覧会では江戸前期から現在にいたる鍋島焼の流れを、色絵、青磁、染付などえりすぐった名品二百点と関連資料によってたどろうとするものです。
神奈川県立博物館ではこれまで「中世の陶器」「日本の民窯」「横浜真葛焼」など、日本の陶磁器を紹介して参りましたが、その一環として、今回は伝統的な藩窯の魅力を十分にご鑑賞いただければ幸いに存じます。
【目次】
はじめに
特別展「鍋島-藩窯から現代まで」概要 八幡義信
図版
鍋島藩窯
現代への継承
鍋島と伊万里
鍋島の素地と陶片
関連資料
元禄六年の「手頭」を介して鍋島焼の展開をみる 矢部良明
鍋島藩窯跡出土品にみる初期の鍋島 大橋康二
色鍋島と近代の今泉今右衛門窯 長谷部満彦
鍋島焼関連地図
用語解説
出品目録
【概要 より 一部紹介】
咲き乱れる四季の草花に青海波や御所車を配し、宝珠や宝尽しなどのめでたい文様を存分に使って、気品ある意匠にまとめあげた「鍋島」の世界は、大名食器にふさわしく斬新で明快である。明確な製作理念にささえられ、伊万里や中国・朝鮮のやきものとも一線を画しながら、純和様の高級食器を作った「鍋島」。染付の下地に赤・黄・緑の三色をたくみに組み合わせながら、見事に江戸趣味をあらわした粋でおおらかで格調高い「鍋島」のすぐれた美の背景は何か。これが今回の鍋島展の主題である。
鍋島藩窯の性格
十七世紀後半、佐賀鍋島藩は伊万里市大川内に藩直営の御用窯をはじめた。当時、佐賀県有田地方では磁器の原料となるカオリン質の高い磁石が発見され、すでに磁器が焼成されていた。純白の磁肌に絵付けされたうつわは、その美しさと機能性によって人気を博し、有田は日本唯一の磁器生産地として発展し、その製品は伊万里焼の名でヨーロッパにも知られていた。
鍋島藩はこのような磁器産業を積極的に保護援助するとともに、藩内に十三あったという脇山(民窯)からすぐれた陶工を集めて、藩主の城内御用品、諸大名への贈答品、徳川家や宮中への献上品を焼かせた。最良の原料と高い技術をもつ複数の専門職人集団の共同製作によって生まれた大名食器、これが近世磁器の精華とたたえられる「鍋島」である。
江戸時代には各地で藩主の保護・指導のもとに藩窯が築かれるが、それらはお庭焼と呼ばれた藩主の趣味的で小規模な窯か、主に茶道具類を作る茶陶窯であった。大名社会の美意識を支えた茶陶の多くは、土や炎の加減一つでできばえが微妙に変化する陶器である。同じものができないことがかえって面白さにつながるのであるが、「鍋島」のように同一の器形や文様の組物を作ることは難しい。逆に磁器特有の安定性と陶工の高い技術があれば五客、十客揃いの食器生産は可能であった。茶陶にむかない磁器の性質ゆえに茶道具を避けて、日用食器の生産に道を開いたのである。磁器のもつ特性への自覚、これが他窯に例を見ない独創的な大名食器「鍋島」誕生の秘密であった。
鍋島藩窯は最初、有田の岩谷川内にあったといわれ、その時代を第一期としている。その後、有田の南川原山に移り(第二期)。延宝三年(一六七五)に伊万里市の大川内山に転じて、明治四年まで続いたといわれている。しかし、藩窯の創設時期や当初の運営体制については不明な点が多い・戦前の発掘は別にしても、昭和二七年以来、数回にわたって藩窯址の調査が実施され、窯址からはおびただしい量の陶片が出土し、破片と伝世品とはよく符合し、藩窯の存在は学問的に立証された。にもかかわらず、鍋島藩窯の歴史的な研究は現在までほとんど進んでいないといっていい。その原因は正確な藩窯の発端に関する文献史料が残っていないからである。(以下略)
【出品目録より】
鍋島藩窯
色絵拍樹双鳥文大皿
色絵松竹梅橘文瓶子
色絵牡丹文水注
色絵桃花文大皿(重要文化財)
色絵岩牡丹植木鉢文大皿(重要文化財)
色絵宝尽文大皿
色絵柘榴文大皿
青磁染付宝尽文火皿
青磁染付水車文大皿
初期鍋島様式
色絵三壺文皿(五客)
色絵蜀江文皿(二客)
色絵吏紗文皿
色絵更紗文皿
色絵菊唐花文皿
色絵松竹梅文皿
色絵七宝唐花文皿
色絵雷唐草文皿
染付銹地茄子文皿
青磁染付更紗文皿
錆釉染付棕梠葉文皿
青磁磁染付桜花文皿
錆釉青磁磁葛桜文皿
色絵南犬図皿
青磁磁染付鶴文皿
色絵燕図皿
色絵椿繋文変形皿
色絵七宝輪花更紗文変形皿
色絵蜘蛛巣紅葉文変形皿
色絵牡丹文変形皿
色絵唐花文変形皿
色絵豆図変形皿
染付青磁鉄絵芦図変形皿
染付蜘蛛巣文葉形皿
染付三壺文変形皿
薄瑠璃二方唐花文小皿
色絵福寿文向付
色絵唐佗文四方向付
染付若松文向付
青磁色絵竹節形向付
色絵秋草文向付
色絵垣朝顔文向付
色絵亀甲文向付
色絵竜田川文向付
色絵水草文向付
色絵金銀彩雉子文向付
色絵松文猪口(五客)
色絵梔子文向付
色絵竜田川文向付
瑠璃釉波鶴図六角向付
瑠璃釉罌粟図向付
盛期鍋島様式
色絵橘文大皿
青磁色絵松図大皿
染付青海波山水文大皿
染付雪景山水文大皿
青磁染付宝尽文大皿
青磁染付宝尽文大皿
染付鷺図脚付台鉢
染付白鷺文大皿
染付大根文大皿
色絵大根図皿
色絵輪繋文三脚皿
色絵輪繋文大皿
染付竹葉文大皿
色絵笹輪文大皿
染付菊水仙文大皿
染付菊水仙雪輪文大皿
染付薔薇水仙図鉢
染付団栗文大皿
染付海棠文大皿
染付岩山吹文大皿
染付藤文大皿
染付芙蓉文大皿
染付秋草文大皿
染付宝尽文大壺
染付橘文大壺
染付梅樹文大壺
色絵宝尽文八角皿
青磁色絵宝尽文皿
色絵三瓢文皿
色絵房文皿
色絵糸巻文皿
色絵絵草紙文皿
色絵石楠花文皿(五客)
色絵棕梠文皿(五客)
色絵椿文皿(五客)
色絵花筏文皿(五客)
色絵桜樹文皿(五客)
色絵桜柴文皿
色絵柴垣桜花波涛文皿
色絵椿繋文皿
色絵小手毬文皿
色絵罌粟文皿
色絵霞桂花樹文皿
色絵牡丹撫子文皿
色絵長春ばら図皿
色絵柘榴図皿
色絵椿柴垣文皿
色絵朝顔柴垣文皿
色絵松竹梅図皿
色絵宝珠文皿
色絵有職文皿
色絵双鳳文區
色絵巻軸文皿
色絵菊唐革文皿
色絵三方唐花文皿
色絵五方唐花文皿
染付水仙文皿
染付上筆文皿
染付柳文皿
染付青海波牡丹文皿
染付椿図皿
染付牡丹唐花文皿
染付菊唐草文皿
染付唐花文皿
染付菊唐花文皿
薄瑠璃地染付松文皿
薄瑠璃釉有職文皿
薄瑠璃地染付矢車花文皿
染付桃花文皿(五客)
青磁染付桃図皿
青磁染付桃図皿
染付桃図桃形皿
青磁染付秋草図皿
青磁染付波桜文皿
青磁染付青海波柘榴文皿
染付堰文皿
色絵桜御所車文皿
色絵青海波水葵文皿
色絵青海波水仙文皿
色絵鉄線図皿
色絵葵文皿
色絵藤袴図皿
色絵松竹梅文皿
色絵花柘榴文皿
色絵水草流水文皿
色絵五方唐花文皿(十客)
色絵牡丹唐草文皿
色絵唐花文皿
色絵五方唐花文梅形皿
色絵唐花文皿
色絵蟹牡丹文皿
染付人参文皿
染付柊文皿
染付芙蓉図皿
染付芙蓉文皿
青磁染付椿文皿
色絵布晒文皿(五客)
色絵藤文皿
染付橘文六角皿
色絵橘文皿
色絵蜘蛛巣紅葉文小向
色絵桃図変形皿
染付三蓋松文変形皿
瑠璃地染け水玉文皿
青磁染付瓢青海波文皿
染付鳳凰桐竹文香炉
染付蕪図小壺
染付予付三角銚子
色絵草花文向付
色絵唐花文八角小鉢
色絵草花丸文向け
色絵三方唐花文向付
色絵三方唐花文猪口
色絵三方唐花文向付
色絵三方唐花文向付
色絵五方唐花文向付
色絵桔梗縁向付
色絵椿繋文猪口
青磁染付椿文猪口
染付五方唐花文向付
染付籬に萩文向付
染付七宝唐花文猪口
薄瑠璃地染付唐花八角小鉢
青磁三脚付台鉢
青磁耳付花器
青磁唐花唐草陽刻文水指
青磁向付(五客)
青磁つるべ形猪口(五客)
青磁赤絵雷文皿
青磁染付紅葉文皿
鍋島の意匠
色絵石楠花躑躅図皿
色絵石楠花躑躅図皿
色絵鶺鴒文皿
色絵鶺鴒文皿(五客)
色絵岩笹文皿
染付岩笹文皿
色絵岩牡丹文皿
染付岩牡丹文皿
色絵紫陽花図皿
青磁染付紫陽花図皿
色絵野菜尽図皿
染付野菜尽図皿
青磁染付芙蓉輪花文変形皿
染付芙蓉輪花文変形皿
染付芙蓉輪花文変形皿
錆釉染付笹文皿
青磁染付笹文皿
色絵花籠図皿
色絵花籠図皿
色絵宝尽文皿
青磁色絵宝尽文皿
後期鍋島様式
色絵梅流水文大皿
染付波に芦文大皿
染付松樹文大皿
染付水辺千鳥図大皿
染付橘笹文大皿
染付桃図大皿
染付山水文四方角皿
染付牡丹文大皿
染付牡丹花文大徳利
色絵万年青文皿(五客)
染付岩牡丹文大花器
染付水草魚文長丸皿
色絵鳳凰雲文皿
色絵几帳文皿
染付山水文長角皿(二客)
色絵万年青文皿(二客)
色絵南天文皿(二客)
色絵桜御所車文皿(二客)
染付牡丹文皿
現代への継承
十代今泉今右衛門
色絵波に蝶文大皿
色絵唐子文皿
十一代今泉今右衛門
色絵花丸文花瓶
色絵花瓶
色絵梅樹文皿
色絵花籠図菓子鉢
色絵鳳凰文小鉢(五客)
色絵菊花文四方皿(五客)
昭和十五年大宮御所貞明皇后御料品
①色絵疏菜図変形皿
②色絵梅図向付
③色絵獅子牡丹文小鉢
④色絵桐鳳凰文小鉢
⑤色絵梅図猪口
昭和十五年皇室御料品
①色絵竹図蓋付湯呑
②色絵桃図蓋付湯呑
昭和十五年皇室御料品
①色絵桃図蓋物
②色絵桃図皿
昭和十五年大宮御所貞明皇后御料品
①色絵鳳凰図化粧品揃
昭和十五年皇室御料品
①色絵桃図化粧品揃(盆・筆立)
一二代今泉今右衛門
色絵更紗文大皿
色絵有職文花瓶
色絵緑地更紗文八角大皿
色絵更紗文八角大皿
色絵緑地草花文陶筥
一三代今泉今右衛門
色絵笹文大鉢
色絵手鞠花文大皿
色絵麦穂文大皿
色絵露草文大皿
色絵菱文大鉢
色絵刈茅文大鉢
色絵すすき文大皿
色絵薄墨草花文鉢
色絵薄墨露草文鉢
色絵薄墨露草文鉢
色絵薄墨草花文鉢
色絵笹文蓋物
色絵桜波涛文喰籠
色絵小手毬文喰籠
色絵唐花文喰籠
色絵有職文二方絵蓋物
色絵祥瑞地花絵花瓶
色絵緑地椿文花瓶
色絵緑地花絵花瓶
色絵緑地草花更紗文瓢瓶
色絵薄累草花更紗文瓢瓶
色絵緑地草花文香炉
色絵緑地草花更紗文花瓶
色絵緑地唐草文蓋物
色絵草花更紗文花瓶
色絵草花更紗文花瓶
色絵草花更紗文花瓶
色絵草花更紗文香合
色絵草花更紗文香炉
色絵椿文香炉
色絵有職文小鉢(五客)
色絵菊花更紗文皿
色絵草花更紗文皿
色絵桃絵額皿
色絵有職文花瓶
色絵竜田川文花瓶
色絵薄墨菊水仙文額皿
色絵薄墨草花更紗文花甑
色絵薄墨すすき文花瓶
色絵薄墨草花文花瓶
色絵辻が花薄墨草花文花瓶
色絵薄墨松竹梅文水指
色絵薄累花丸文皿
色絵薄墨流水桜紅葉文皿
色絵簿墨草花文輪花皿
色絵十二ヶ月揃茶碗
色絵唐花文陶筥
色絵薄墨草花更紗文蓋付瓶
十二代今泉今右衛門による藩窯鍋島写
色絵松竹梅瓶子
色絵椿柴垣文大皿
色絵蔦柴垣大皿
色絵筏桜図大皿
色絵岩牡丹文大皿
色絵橘文大皿
色絵藤文大皿
色絵薔薇水仙文大皿
色絵芙蓉文大皿
色絵宝尽文大皿
色絵笹文大皿
色絵桃文大皿
色絵弾琴文三脚付大鉢
色絵椿柴垣文皿
色絵蒲公英文皿
色絵紫陽花文皿
色絵野菜尽文皿(五客)
色絵房文皿(五客)
色絵桜樹文皿(五客)
色絵青海波牡丹文皿(一客)
色絵石楠花文皿(五客)
色絵椿文皿
色絵紅葉狩文皿
色絵紅葉文皿
色絵宝珠文皿
色絵松竹梅文皿
色絵有職文皿
色絵有職文皿
色絵有職文皿
色絵唐花文皿
色絵鶏頭文皿(五客)
色絵譲葉文皿(五客)
色絵水草文皿(五客)
色絵鉄線文皿(五客)
色絵桜御所車文皿(五客)
色絵岩笹文皿(五客)
色絵藤袴文皿(五客)
色絵橘文皿(五客)
色絵鶺鴒文皿(五客)
色絵橘文皿(五客)
色絵棕梠集文皿(五客)
色絵桃図文皿(五客)
色絵唐草文八角小鉢(五客)
色絵宝尽文八角皿
染付兎図変形皿
薄瑠璃釉唐花文菊形皿
鍋島と伊万里
色絵松帆掛船文葉形皿
色絵唐花文蓋物
色絵花唐草文皿
色絵荒磯図鉢
色絵牡丹唐花文鉢
色絵三方花文輪繋鉢
青磁大根文輪繋鉢
色絵唐花文四方皿
色絵丸文蓋付碗
鍋島の素地と陶片
赤絵素地福寿繋文大皿
赤絵素地杜若文皿
鍋島藩窯址出土陶片
鍋島藩窯址出土陶片
鍋島藩窯址出土陶片
色絵七寸皿陶片
関連資料
鍋島色絵蒲公英文皿 製作工程
伊万里染付鍋島藩窯図大皿
伊万里染付皿山職人尽図大皿
鍋島製作工程
有田皿山代官江相渡予頭写
皿山代官旧記覚書
重茂公御年譜(巻六)
有田皿山創業調
図案帳(鍋島家伝来)
模様帖
①絵本稽古帖(宝永六年)
②当流大成絵本心の種(享保十ニ年)
③絵本野山草(宝暦五年)
④大成絵本清書帖(宝暦五年)
磁石(磁器の原料)
釉薬の原料
窯場道具
染付・濃染道具一式
細工場の鑑札
鍋島藩窯関連風景
①有田泉山採石場
②大川内の窯場
③大川内藩窯陶工の寄せ墓
④鍋島藩窯址
追補
色絵水仙薔薇図大皿
【作品解説より 一部紹介】
鍋島藩窯
色絵柏樹双鳥文大皿
初明鍋島の作風を示す唯一の尺皿。器形は盛期鍋島特有の立上りに緩やかな反りを持った木盃形ではなく、口縁部が垂直に浅く立ちあがり鍔状に作られている。見込は平らで広く、高台は高い。染付で縁取りした見込に確かな筆致で、力強い幹を染付で描き、緑、黄の上絵付で柏樹に宿る双鳥をあらわしている 鍔状の口縁部に赤でめぐらした籠目の幾何学文様も古い。裏は四方牡丹唐草文、高台は剣先状蓮弁文。色調は全体にやや黒味をおびている。古鍋島としても類例のない作品である。
初期鍋島様式
色絵蜀江文皿
初期鍋島色絵五寸皿の優作の一つ。立上りの浅い平皿で、見込みいっぱいに蜀江錦文様を配した典型的な初期鍋島様式の作品である。蜀江錦とは、いうまでもなく中国から渡来した上代錦の一つで、揚子江の上流にあたる蜀江で糸をさらしたところからこの名がある。また、中国・明代に織られた錦をさすこともある。いづれにしても、規則的に配列された団花文様で、このような文様で全面を埋めつくす更紗風の意匠は初期の特色の一つである。裏文様は古調の牡丹唐草文に櫛目高台である。
色絵更紗文皿
初期鍋島の典型的な更紗文の五寸皿である。
器形は見込の浅い平皿である。染付で七宝文を蕨手でつないであらわし、その中に色絵で唐花文様を配した図柄である。前図と同じように器表全面を文様で埋めつくすのは初期の特色で、たしかに更紗裂の一部のような趣がある。裏面は染付で全体に唐花唐草文をあらわしている。高台は雷文様である。
盛期鍋島様式
色絵橘文大皿
色鍋島尺皿の代表的な名品の一つ。器面いっぱいに果実をつけた橘樹を堂々と表わしている。太々と中央に立った樹幹は、染付の濃塗り技法を使ってほとんどむらがなく力強く描かれている。たわわに実った橘果は赤で縁どって黄色をさし、葉は緑に黄緑を配して変化をつける。橘は桃と同じく吉祥文様として鍋島ではよく使われる図柄であるが、その着想は当時刊行されていた「絵本稽古帖」にあったと思われる。上絵付の発色も良好で温雅な色調である。
ほか
★状態★
昭和62年のとても古い本です。
外観は通常保管によるスレ、開きじわ、天小口に経年並みヤケなどがある程度
カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)
<絶版・入手困難本>オークションでも数少ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。
★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。
■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。
★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。
新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。
他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
新功能上线
鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!