商品参数
- 拍卖号: b1134786147
开始时的价格:¥221 (4361日元)
个数: 1
最高出价者: - 开始时间: 2024/11/20 20:27:58
结束时间:
提前结束: 有可能
商品成色: 二手 - 自动延长: 会
日本邮费: 卖家承担
可否退货: 不可以
拍卖注意事项
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
新功能上线
鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!
35年ほど前の本ですが、状態は良いです。「読む」を深掘りした比較的珍しい本だと思うので、この機会にいかがでしょうか。
[説明(「はじめに」より)]
日本人と英語
中学校の1年生から大学を卒業するまで, 10年もの間英語教育を受けて来るにもかかわらず, 概して日本人は英語が苦手です。 多くの人が, 「やあ、英語はだめでねえ」と言います。 非常に自信がありません。
それもそのはずで,何度も英語の試験を受けたが成績は良くなかったし,たとえ成績が良かったにしても、英字新聞一つ満足に読めないことは各自が身にしみてよくわかっているからです。
しかし,この 「英語」はアメリカやイギリスなど, 英語圏の人たちはみんな使っているものだし, 国際語というのだから世界中の人たちが使っているものなのです。
日本には英語学校と呼ばれるものがたくさんあり,たくさんの良い辞書が本屋に並んでいるのに、この「英語」に対する自信のなさはなかなか根深いようです。
友人にタイ国の人がいますが,彼女にアメリカではじめて会った時,ポケット判ぐらいの大きさの辞書(つまり英タイ辞書) しか持っていませんでした。これからアメリカの大学で勉強しようという人がです。話を聞いてまた驚いたことに, タイでは辞書は数も少なく、あっても高価なので良いものを手に入れるのがなかなか大変で, それ位の小さな辞書しか手に入らないのだそうです. 10年も前の話ですから,もうタイの経済状態も良くなって実情はずいぶん変わっているとは思います.しかし,ともかくこうした国々の人たちに比べたらきわめて恵まれた環境にある日本人が,なぜこんなにも英語に対して自信がないのでしょうか.
最近, テレビで外国人のタレントやジャーナリスト, 学者, 要人たちがぺらぺらと流暢な日本語を話しています。 「日本語は他の言語と違ってユニークな言語なので, それを母国語とする日本人は、外国語を学ぶのがどうしても苦手なのである!」といった破廉恥なことを言う
人たちは、こうした最近の現象から少し反省してほしいものです。もし本当に日本語がユニークで,日本人が一般に外国語を学ぶのが大変ならば、逆も真なり、 外国人が日本語を学ぶのも大変でしょうに。
そのうえ, 日本人の中には, 「日本人は生理的に, つまり脳の機能からしてユニークだから,日本語もユニークなのだ」 と, えせ科学を吹聴する者までおります。 ここまで来ると,何て日本人は自分に甘いのだろうとあきれてしまいます。
こうした日本人と日本語に関する妙な偏見を捨て去れば, 日本人も外国語習得への道が一歩開けるのです。
ことばは, 人間の使う道具の一つです。 話したり、聞いたり,書いたり読んだり,つまり情報交換のために利用します。 また, 人間同士の仲間意識を形成する助けになったり, 敬語のように社会での上下関係を表わす役目もあります。 感情表現の手段や, 芸術の表現手段にもなります。 もう一つ忘れてはならない大切な役割が, 自分自身との対話, つまり思考の手段としての役割です。 このように, 人間は幾通りにもことばを活用しています。
こうしたたくさんの役割を果たす言語を習得するには, 言語習得の一番の自然体ともいえる「聞く」ことから入るのが理想的です。しかし, 日本語が使いこなせる人たちが, その能力を駆使して最短距離で「英語」を習得しようとする時には, 「読む」 ということから始めるべ
きだと私は思います。
では,この 「読む」 ことについて少し考えてみましょう。
日本には,英会話学校というものがそこらじゅうにありますが,これは実に日本的な現象です。 というのは,外国では一つの言語を「聞く」「話す」「読む」「書く」 とばらばらにして教える学校があるなんて考えられないからです。とにかく,こうした英会話学校で白人の先生から“What did you do last Sunday?” とか, “Let me explain what a' vacuum cleaner' is.” などと言われて感じるみじめさや、やるせなさ. なぜ大人である自分が, いまさら3才の子供に後戻りしなければいけないのかという憤り「読む」ことに関しては,こうしたストレスは決しておこりません。3才の子供に戻ってはいけないのです。 大人でないといけません。 大人であることが一番大切なのです。それが「読む」 能力の第一条件です.
さて、大人であれば、当然日本語が読めます。 新聞も本も雑誌も読めます。 記事に驚いたり,憤慨したり, 笑ったり、映画の字幕だって読めます。 日本語だったら、 自信があります。
ちょっと目を世界に向けてみると, 世界中の新聞が世界のニュースを載せています。同じニュースを世界中の人々が読みます。 世界文学全集というものが存在し,世界的ベストセラーという本が存在します。
つまり、世界中の人たちが「読む」ということをしていて、 同じ内容のものを「読む」ことがたくさんあるわけです. 「読む」 ということは実は世界共通, 人類共通なのです. 日本語でも英語でも, 「読む」というのは同じことなのです。 この認識が 「読む」 能力の第二の条件です。
「読む」とは何かがちゃんとわかっていれば,学習の目標, つまり,英語読解力習得は半ば達成されたことになります。「なんだ、いやに簡単じゃないか」と考える人も多いでしょうが,実は, この 「読む」という問題はなかなか奥深いものです。 「読む」 とは,という認識への第一歩として、興味あるエピソードがあります。
アメリカの言語学者が, 4才の男の子を対象に実験を行ないました。
その子供はまだ字が読めません。 でも、 その学者が Wendy's の宣伝用のカップの Wendy's hamburgers という印刷文字を指して,「何て書いてあるか」と聞くと、 その子供はちょっと考えてから, “Wendy's” と“Cup" と答えました。
所変わって、今度は日本のある高校での話.
教師が黒板に,ある青少年向けのアメリカの小説から取った "I skipped class too much, so I couldn't graduate.” という英文を書いて、2年生の生徒に訳すように言いました。 すると, あてられた生徒は 「skip という単語を知らないので訳せません」と答えました.graduate という単語の意味はわかるのだそうです。
この2つの挿話は、日本における英語教育の根本にある問題を如実に反映しています。 4才の子供ですら、 言語, 文字というものが「意味を持つ」ということをちゃんと認識できているのに、英語の教室の高校生はそのことを認識していないのです。 アメリカの4才児が何も特別なのではなく、わからなくても状況を考え、わからないものに何とか関連性を持たせ意味づけようとする能力が,この高校生には欠落しています。一体、4才から 17才に至る過程に何が起こってしまったのでしょうか。ともかく, 日本の今の現状では、英語が意味を運ぶ言語であるということが忘れられてしまっているようです。 機能を持たないものは道具ではありません。 意味のないことばを発するのは,オウムです。 英語を使っている世界の何億という人々は,日本人と同じく人間であり,言語で情報交換をし, 芸術を創造し、 「自分自身との対話」 を繰り返しているのです。
意味を運ぶ機能を持った人間の道具という言語の原点に戻って, その機能を再認識し,「読む」ということはどういうことなのかをしっかり見極めるところから,日本人の英語習得の道が始まるのです.この本の目的は,この「読む」ことの理解を通して,英語読解の能力を開花させることにあります。
[商品の状態について]
新品、未使用:未使用かつ、購入後1年未満の商品
未使用に近い:未使用かつ、購入1年以上経った商品
目立った傷や汚れなし:書き込みなどはないが、使用済みの商品
やや傷や汚れあり:数ページ〜10ページ程度の書き込みがある商品
*いずれの状態も、見落としはご容赦ください。