日买网由商品页面挑出的重要提示
拍卖号:n1058545194
开始时的价格:¥3847
个数:1
最高出价者:
开始时间:2025/1/11 21:10:09
结束时间:
提前结束:有可能
商品成色:二手
自动延长:不会
日本邮费:中标者承担
可否退货:不可以
雅虎卖家:synth_meister
卖家评价:好评(347)
卖家评价:差评(2)
店铺卖家:个人卖家
发货地址:山形県
山形県 到 京都 的运费参考
三边和 | 运费 |
60厘米 | ¥46 |
80厘米 | ¥56 |
100厘米 | ¥68 |
120厘米 | ¥79 |
140厘米 | ¥91 |
160厘米 | ¥102 |
以上仅供参考,具体以卖家规定为标准
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
オーバーホールってなんだろう
KORG TRINITY pro V2
オーバーホール内容
このように前のオーナーがなにか色々やらかしていたのを原状復帰+αの対応のほか、内部の完全リフレッシュやもとの設計が 甘かった部分(電源の平滑コン)の対処、FDDエミュ装備での現代化改良などできることは全てやりました。
写真で撮り忘れましたが、紙のマニュアル一式(多分)が付属します。
その他は電源ケーブルと初期化FDDイメージの入ったUSBメモリが付属品となります。
TRINITYが登場した当時、部活帰りに毎日のように楽器屋に通い様々なマシンを弾かせていただい ておりました。そんな中、シンセといえば黒一色みたいなところに銀色に輝くこのTRINITYが現れました。
かなり弾き倒させていただいたんですが、これまでのKORGのM1から続くAI系音色とはあまりにも違うものすごいクリアでそれ でいて芯もコシもある出音に大変驚いたものです。ただ、学生にはあまりにも高価過ぎてとてもじゃなくても購入できるようなもので はありませんでした。出音だけでなく、それまでは大画面といえばDMF5005の240x64液晶を指すような時代に 320x240のSTN液晶にタッチパネルといろいろと衝撃を受けたものです。まぁ、タッチパネルでスライダー操作とかはぶっ ちゃけやりづらいですけどね。
TRINITYの次にはTRITONシリーズが発売され、現在私個人も初代TRITONを所持して時々弾いていますが、同じシ リーズの用に見えてこの二機種はなんとなく別シリーズのように感じます。なんて言ったらいいかわかりませんがTRITONは TRINITYよりも汎用的に使えるようにしたというかちょっと大人しくなったかな、みたいに感じます(個人の感想)。ですので 今回縁あってTRINITYでしかもSOLO-TRI搭載のTRINITY proを手掛けることになって、とにかく今私のできることをすべてやってやろうということで仕上げてみました。
昨今のコストダウンと戦った結果であろう鍵盤とは次元の違うFS鍵盤ということもあって仕上がったものをいくら弾いても飽きない マシンです。
重量が17.5kgと現代のマシンだったらフルウェイト88鍵の機種並の重量ですが、それは鍵盤Assyの重量や内部の合成確保 のためのサブフレームなど当時のKORG技術陣の全力が注がれた一台です。
今後どこまで持つかは液晶次第ですが少なくとも10年以上は使ってもらいたいという思い出O/Hいたしました。
数字的なスペックでは現在のエントリーマシンと比べると足元にも及びませんが、当時の技術者の本気の一台、ぜひ多くの人に弾いて いただきたいと思います
別サイトでも販売中のため、早期終了する可能性があります。
(2023年 7月 15日 9時 23分 追加)
FDD Emulatorのベゼルは以下に出品しているものとおなじ外装にしてあります
KORG TRINITY pro その2 液晶、タッチパネル新品交換、液晶LEDバックライト化改造、FDDエミュレータ搭載、鍵盤O/H済み他
(2024年 7月 30日 12時 39分 追加)
(2024年 7月 30日 12時 38分 追加) FDDエミュレーターについて FDDエミュレーターではUSBメモリが使えますが、シンセ側からこのUSBメモリが認識されるわけではありません。 USBメモリの中にフロッピーディスク1枚に相当するディスクイメージというものを入れておき、シンセ側のエミュレーターでこのディスクイメージファイルを選択するとそのファイルがフロッピーディスクとしてシンセ側から認識されます。 つまり、イメージファイルの中にシンセはファイルを書き込みます。 そしてもう一つ勘違いされる点が多いところですが、シンセ側で保存したデータはあくまでもディスクイメージファイルの中に保存されています。つまり、シンセ側でファイルを保存したからと言ってUSBメモリをPCに挿しても保存したデータは直接見ることはできません。 このディスクイメージファイルの中身を見るにはディスクイメージを作成、閲覧、編集できるPC用のソフトウェアが必要となります。 このソフトウェアについてですが、FDDエミュレーターを昔から作っておられるhxcさんで作成されているPC用イメージファイル操作ソフトウェアをUSBメモリ内に同封しておりますので、これをPCにコピーし使用してください。 他、FlashFloppyの使い方(設定ファイルのFF.cfgファイルのいじり方)や、使い方に関しては「FDDエミュレーター FlashFloppy」などで検索されることをおすすめします。 あと、大事なところですが、フロッピーディスクをエミュレーションしているだけなので、シンセ側については既存のフロッピーディスクコントローラー経由でフロッピーディスクと同じようにUSBメモリ内のディスクイメージファイルにアクセスするため、読み書きがフロッピーディスクより早くなるといったことはありません。あくまでもフロッピーディスク波の速度しか出ません。つまりUSB3対応のUSBメモリとか挿したところで速度は何一つ上がりませんので注意してください。 これはフロッピーディスクのI/Fを使っているために生じることです。どうにもできないことをご理解ください。
(2024年 8月 7日 15時 57分 追加)
外観の動画をアップロードしました
https://www.youtube.com/watch?v=8R3UbteNxJA