商品参数
- 拍卖号: m1112480035
开始时的价格:¥104 (2000日元)
个数: 1
最高出价者: - 开始时间: 2024/11/21 18:16:27
结束时间:
提前结束: 有可能
商品成色: 二手 - 自动延长: 会
日本邮费: 中标者承担
可否退货: 不可以
直购价格: ¥104 (2000日元)
拍卖注意事项
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
新功能上线
鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!
緑釉と鉄絵の意匠が施された素朴でかわいらしい蕎麦猪口です。
山を挟んで美濃窯と瀬戸窯は相互に陶工の移動を繰り返す密接な関わり合いの中で陶磁器生産をしてきました。
その歴史は古く平安時代の須恵器などから始まりますが、現在の美濃焼の形を形成されたのは安土桃山時代からです。
瀬戸の陶祖加藤藤四郎の末裔が織田信長の命の元、経済政策のため朱印状をもって美濃の大平(現可児氏)久尻(土岐市)に移住、
その子孫が各地に伝えたといわれています。
16世紀末には「茶の湯」の流行を受け美濃では黄瀬戸、織部、志野など華やかな茶湯陶がいわゆる美濃桃山陶が生み出され現在の可児氏、土岐市、多治見市が中心地となりました。
それまでの流行であった侘茶の地味なものとは違い古田織部が監修したといわれるそのデザインや意匠は斬新でモダン、現代においても織部は人気の焼き物です。
しかし唐津焼同様、1610年に有田で磁器が焼かれるようになると本流が一気に移り北前船に乗り全国に流通しました。
その影響で一気に衰退し少し遅れて瀬戸でも磁器が焼かれるようになると美濃でも磁器に移行し織部や志野はなくなりました。
昭和5年に志野焼がそれまで瀬戸で焼かれていたという定説を荒川豊蔵(人間国宝)の陶片発見により覆され美濃で焼かれたことがわかり注目を集めるようになりました。
そのことで多くの作家が集まり復興を遂げ現代においても桃山陶の再現に多くの作家が情熱を燃やしています。
その中でも昔ながらの製法で一つ一つ手仕事で丁寧に作られている作家さんの手による作品になります。
美濃焼織部蕎麦猪口 約φ85 X H65mm
※1点1点手づくりですので写真と多少異なることが御座います。
神経質な方はご遠慮下さい。
複数買い、色違い、型違いおまとめ発送できますのでご相談ください。