该卖家需要收取10%消费税
商品参数
- 拍卖号: g1157716193
开始时的价格:¥404 (8000日元)
个数: 1
最高出价者: - 开始时间: 2025/2/1 19:17:08
结束时间:
提前结束: 有可能
商品成色: 二手 - 自动延长: 会
日本邮费: 中标者承担
可否退货: 不可以
拍卖注意事项
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
新功能上线
鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!
黒田頼綱「裸婦」ミニアチュール油彩,蒐集のきりがない魔性の魅力,ユニークな岡本太郎的丸額,KR100
黒田頼綱先生は明治42年に代々木で生まれ、開成中学より東京美術学校へ入学、藤島武二教室で学び研究科では岡田三郎助で学ぶ。光風会で出品を続けながら後進の指導をされた往年の洋画壇の巨匠です。黒田清輝の甥にあたります。三岸節子らとともに女流画家協会を設立された黒田久美子は奥様でございます。
本作は黒田先生の北沢のアトリエに保管されてました作品で滞仏期に現地で生活費にあてるため描いた作品の在庫と思います。豪華客船のお部屋や外国のカフェに似合いそうな洒落たパリで入手された額に入っており手のひらサイズで可愛らしいです。黒田頼綱先生の最後の最後の秘蔵品です。なかなかこんなちっちゃくおしゃれ額絵見つからないでしょう。人気沸騰前に是非一枚いかがですか?紀尾井町の弊社画廊でも一番人気です。たまにオークションでもみるミニアチュールとはひと味もふた味も違います。それはミニアチュールは雰囲気だけで十分魅力あるものですがこちらは無名作家ではなく近代洋画の本流物故巨匠が描いた裸婦で額縁もパリ,、イタリー、日本国内で入手された現地の風情を味わえる額自体も高級感あります。こういうミニアチュールの額縁は海外と日本では100年位遅れてる気がします。昔は新宿伊勢丹にミニアチュール額の工房があったのですが現在はこういった情緒や遊び心ある額縁工房はほぼございません。額だけでも最高のコレクターズアイテムです。KPMやガレ、ドーム扱ってるアンティークショップならスタート価格の5倍10倍付けるでしょう。あらためてサイズをよくご確認してください。めちゃくちゃ可愛らしくちっちゃいです。絶対欲しくなると思います。一度手にされたら唯一無二の魅力にすごい気に入って下さると思います。いくら集めてもきりがないような魔性のミニアチュールです。
ご検討、ご入札の程、どうぞよろしく御願い申し上げます。
黒田頼綱
1909年 東京代々木に生まれる。黒田清輝は伯父にあたる。
1916年 青山師範付属小学校入学。
1923年 関東大震災に羅災。黒田清輝方へ避難。
1926年 開成中学校在学中、川端画学校に通い石膏デッサンを学ぶ。
1927年 東京美術学校西洋画科に入学。1年次には長原孝太郎に、2年次には小林萬吾に、3年次から藤島教室で学び、研究科に入ってからは岡田三郎助に学ぶ。
1933年 光風会第20回展に>を出品し光風賞を受賞。同会会友に推挙される。第14回帝展に>を出品し初入選。
1937年 光風会会員に推挙される。文展無鑑査となる。生野久美子と結婚。
1940年 興亜院嘱託として朝井閑右衛門、井出宜通、石川滋彦らと上海、北京などに渡る。
1943年 井出宣通らと海軍報道班員としてフィリピン・ジャワなどに従軍。
1947年 朝井閑右衛門らとともに新樹会の設立同人となり51年まで出品。
1949年 光風会審査員となる。
1950年 朝日秀作展「赤い南瓜の静物」出品、文部省日本現代美術展「小鳥の居る静物」出品
1952年 日展委嘱となる。資生堂ギャラリーで第2回個展開催。
1953年 雑誌アトリエに「構図の研究」執筆。
1957年 二人展を日本橋高島屋で黒田久美子と開催。
1959年 第2回二人展開催(日本橋高島屋)
1960年 日展が改組され新日展となると、日展委嘱を辞退、以後光風会のみに出品を続ける。
1964年 女子美術大学教授(~1974年)。
1985年 黒田頼綱喜寿記念自選展を東京日本橋高島屋で開催。『黒田頼綱・黒田久美子画集』(フジアート出版刊)を出版。
1998年 没。
1、コンディションは出品者と認識に相違が発生する場合がございますので、ご下見可能な弊社画廊で下見されたものとみなし説明内容に関わらず落札後のキャンセルおよびクレームは一切お受け致しません。
2、配送事故以外いかなる理由でも返品できません。
3、落札金額のお支払いは、ご落札日より2日以内に願います。もしご確認できない場合、キャンセルとみなし「とても悪いの評価」がつきますことご容赦下さいませ。
4、出荷はご入金ご確認次第、3日以内に出荷致します。お取り置きはご入金後3日までと致します。
5、真作を保証いたします。所定鑑定人より贋作と判断された場合、ご送金されました落札代金、それに掛かる消費税、送料を返金します。尚、保証期間はご落札日より90日と致します。
6、直接の作品の受け渡しは弊社画廊で可能でございます。その際は4項のお支払いが完了してからの落札後3日以内にお願いします。
7、祝日、土曜日曜はお返事が多少遅れることご了承お願いします。
筑波商会画廊 千代田区紀尾井町3-30-1F TEL03-3221-0845
営業時間 平日10時~17時 土日はお休み。
PS:落札代金以外に送料370円と消費税がかかります。
(落札額+落札額*10%+370円)
沖縄、離島方面は送料が別途かかる場合がございます。入札前にお問い合わせ下さいませ。